せどり

eBayストアとは?ストア登録のメリットやデメリットを解説!

悩み

「eBayで販売を始めたけど、どのストアプランを選べばいいのか分からない…」
「出品数が増えてきたけど、契約した方が本当に得なの?」
「メリットやデメリットを理解した上で、自分に合ったプランを選びたい…」

メリットがわからないために、ストア契約していない方もいらっしゃいます。

eBayには「ストア契約なし」から「エンタープライズ」まで複数のプランが用意されており、販売規模や目的に応じて選択ができます

本記事では、それぞれのプランの概要からメリット・デメリット、さらに登録方法までをわかりやすくまとめました。

この記事でわかること

  • eBayの各ストアプランの概要
  • eBayストアを利用するメリット
  • eBayストアを利用した場合のデメリット
  • ストア登録方法

初心者から本格的にビジネスを展開したい方まで、規模に合わせた最適なストア選びをご紹介します。

ぜひ、最後までご覧ください。

なお、当ブログでは売上アップに役立つせどりの情報も掲載しているので、併せてお読みいただけると幸いです。

eBayの各ストアプランの概要

eBayの各ストアプランの概要

画像引用元:料金について(イーベイ・ジャパン)

eBayには複数のストアプランが用意されており、販売規模や目的に応じて最適なプランを選べます。

ストア契約なしで気軽に始める方法から、法人レベルでの大規模販売に特化したプランまで幅広く用意されています。

まずは全体像を把握し、自分に合ったプランを見極めることが大切です。

各ストアプラン

  1. ストア契約なし
  2. スターター ストアプラン
  3. ベーシック ストアプラン
  4. プレミアム ストアプラン
  5. アンカー ストアプラン
  6. エンタープライズ ストアプラン

ここからは、それぞれのストアプランについて詳しく解説していきます。

➀ストア契約なし

ストア契約をしていない場合でも、eBayで商品を出品することは可能です。

ただし、出品する際の手数料が高く、無料出品枠も少ないため、本格的にeBayで事業を始める方にはおすすめできません。

また、利用できる販売ツールやマーケティング機能も限定的です。

そのため、少量の商品を試しに販売したい個人に適したプランと言えるでしょう。

②スターター ストアプラン

スターター ストアプラン

画像引用元:eBay

eBayストアの中で最も安価なで、小規模セラー向けのプランです。

スターター ストアプラン概要

  • 月額料金:4.95ドル(年間契約)※7.95ドル(月間契約)
  • 無料出品枠:250品
  • 出品手数料:0.30ドル/1品(無料出品枠を超過した場合)
  • 落札手数料:13.25~15%(主要カテゴリーに限る)
  • 注意点:プロダクトリサーチは利用できない

※プロダクトリサーチとは、過去の販売データを確認できるリサーチツール

プロダクトリサーチの利用方法を知りたい方は、以下の記事を参考にしてください

月に数点から数十点の販売を行うセラーであれば、お試しでスタータープランから始めてみるのも良いでしょう。

③ベーシック ストアプラン

ベーシック ストアプラン

画像引用元:eBay

副業や安定した小規模ビジネスを行いたい方向けのプランです。

ベーシック ストアプラン概要

  • 月額料金:21.95ドル(年間契約)※27.95ドル(月間契約)
  • 無料出品枠:1,000品(全カテゴリ―)・10,000品(指定カテゴリー)
    ※固定価格形式での出品時の無料出品枠です
  • 出品手数料:0.25ドル/1品(無料出品枠を超過した場合)
  • 落札手数料:12.35~14.95%(主要カテゴリーに限る)

指定カテゴリーと全カテゴリーの違いを理解した上で、無料出品枠内で出品しましょう。

よくあるミスとして、指定カテゴリーではない商品を出品して、無料出品枠1,000品を超えていたケースはよく聞きます。

指定カテゴリーについては、以下の記事で詳細をご確認ください。

④プレミアム ストアプラン

プレミアム ストアプラン

画像引用元:eBay

中規模のセラーを対象したストアプランです。

プレミアム ストアプラン概要

  • 月額料金:59.95ドル(年間契約)※74.95ドル(月間契約)
  • 無料出品枠:10,000品(全カテゴリ―)・50,000品(指定カテゴリー)
    ※固定価格形式での出品時の無料出品枠です
  • 出品手数料:0.10ドル/1品(無料出品枠を超過した場合)
  • 落札手数料:12.35~14.95%(主要カテゴリーに限る)

無料出品枠が一気に増えるので、いろいろなカテゴリ―の商品を出品できるようになります。

ただし、料金もベーシックストアプランと比較して大幅に増えているので、無理しない運用を心がけましょう。

⑤アンカー ストアプラン

アンカー ストアプラン

画像引用元:eBay

eBayを本業として行っており、実績を積まれた方が向けのプランです

アンカー ストアプラン概要

  • 月額料金:299.95ドル(年間契約)※349.95ドル(月間契約)
  • 無料出品枠:25,000品(全カテゴリ―)・75,000品(指定カテゴリー)
    ※固定価格形式での出品時の無料出品枠です
  • 出品手数料:0.05ドル/1品(無料出品枠を超過した場合)
  • 落札手数料:12.35~14.95%(主要カテゴリーに限る)

アンカーストアプランから、専用のカスタマーサポートを利用できるようになります。

⑥エンタープライズ ストアプラン

エンタープライズ ストアプラン

画像引用元:eBay

最上位のプランで、大企業レベルのセラーに向けプランです。

エンタープライズ ストアプラン概要

  • 月額料金:2,999.95ドル(年間契約)※年間プランしかありません
  • 無料出品枠:100,000品(全カテゴリ―)・100,000品(指定カテゴリー)
    ※固定価格形式での出品時の無料出品枠です
  • 出品手数料:0.05ドル/1品(無料出品枠を超過した場合)
  • 落札手数料:12.35~14.95%(主要カテゴリーに限る)

法人としてeBayに取り組んでいる企業が、海外市場で大規模に展開する際のおすすめのプラントと言えます。

初心者にはほとんど関係ないプランなので、誤っても選択しないように注意しましょう。

eBayストアを利用するメリット

eBayストアを利用するメリット

eBayで商品を出品する際、ストア契約を結ぶことで得られるメリットは多いです。

副業や本業としてeBayを行う幅広いセラーにとって、ストアの導入は売上アップや効率化につながります。

eBayストアを利用するメリットは、以下のとおりです。

メリット内容
手数料の削減・ストア契約をすることで、出品手数料や落札手数料が割安になる
・無料出品枠が増えるため、商品数が多いセラーほどコスト削減の効果が大きい
無料出品枠の拡大・ストアごとに設定された無料出品枠を活用できる
・余分な出品費用を抑えられる
マーケティング機能の利用・売上を伸ばすためのマーケティング機能が利用できる
・キャンペーンを組み合わせて購入率を高められる
自分のブランド構築が可能・独自のストアページを持てる
・「ショップ」としての信頼感を与えられる
販売データ・分析ツールの利用・ベーシック以上のプランでは プロダクトリサーチ(旧テラピーク)を利用できる
・過去の販売実績データを閲覧できる
サポート体制の強化・アンカープラン以上で専用のカスタマーサポートを利用できる
・問題解決や相談がしやすくなる

少ない出品数の段階では必ずしもストア契約の必要はありませんが、出品数や売上が増えてきたら、ストア契約を検討しましょう。

eBayストアを利用した場合のデメリット

eBayストアを利用した場合のデメリット

eBayストアには多くのメリットがありますが、同時に注意すべき点もあります。

契約前にデメリットを理解しておくことで、無駄なコストやリスクを回避できます。

デメリット内容
月額料金が発生する・ストア契約には必ず月額料金がかかる
・個人で販売を行う場合、エンタープライズプランは必要ない
無料出品枠を使い切れないと損・出品数が少ないと枠を活かせず、割高な契約になってしまう
・ベーシックプラン(1,000品枠)に契約しても、100品程度しか出品しないと費用対効果が悪い
プランの上げすぎに注意・売上規模に見合わない高額プランを選ぶと、毎月の固定費が重荷になる
・販売数が一時的に減った場合やオフシーズンには赤字につながる危険もある
プラン変更がしにくい・途中解約やプランダウンがしにくい
・事業規模が変わった場合に、対応できない場合があるので注意

販売規模や出品数を見極め、コストと利益のバランスを計算した上で導入するのが成功の秘訣です。

ストア登録方法

ストア登録方法

eBayストアプランの登録は、以下の5つの手順で簡単に完了できます。

アカウント設定画面にアクセスする

eBayホーム画面の左上にある 「Account settings(アカウントセッティング)」 をクリックします。

アカウント設定画面にアクセスする
Subscriptions(サブスクリプション)をクリックする

メニュー内の 「Selling」>「Subscriptions」 をクリックします。

Subscriptions(サブスクリプション)をクリックする
各ストアプランを確認する

表示される画面で 「Review Store benefits」 をクリックし、各プランの内容を確認します。

各ストアプランを確認する

※画面上は、「Change subscription」になっていますが、ストアを契約していないと「Review Store benefits」と表示されます。

希望するプランを選択する

自分に現状に適したプランを選択してください。

希望するプランを選択する
契約方法とストア名を設定する

年間契約か月間契約かを選択し、ストア名を入力する。

契約方法とストア名を設定する

以上で、ストア契約は完了です。

ストアプランをどれにするか迷わなければ、数分でストア契約できます。

ただし、年間契約しているストアプランを解約すると、違約金が発生する可能性があるので注意してください

まとめ|本格的にeBayでビジネスを始めるならストア契約は必須!

まとめ|本格的にeBayでビジネスを始めるならストア契約は必須!

本記事では、eBayのストアプランについて詳しく解説しました。

この記事のまとめ

  • eBayの各ストアプランの概要
    ストア契約なしからエンタープライズまで複数のプランがあり、販売規模や目的に応じて最適なプランを選択できる
  • eBayストアを利用するメリット
    手数料の削減や無料出品枠の拡大、マーケティング機能の利用、ブランド構築、販売データの分析、上位プランでは専用サポートが受けられるなど、ビジネスの成長を後押しする仕組みが整っている
  • eBayストアを利用するデメリット
    月額料金がかかることや無料出品枠を活かせないリスク、プランを上げすぎることで固定費が重荷になる点に注意が必要
  • eBayストアプランの登録方法
    アカウント設定から「Subscriptions」を選び、希望するプランと契約方法を選択しストア名を入力するだけで簡単に登録可能

各プランの特徴を理解し、自分の販売規模に合ったものを選択することで、無駄なコストを抑えつつ効率的な運営が可能になります。

本記事でご紹介した内容を参考に、自身の販売スタイルに合ったストア運営を検討してみてください。

今回も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。

まだeBayを始めたばかりの方は、以下の記事で出品方法を学びましょう。

  • この記事を書いた人

工場長

せどり(物販)副業・転職・家計管理の役立つ情報をつぶやいています。

-せどり
-, , ,