せどり

【eBay初心者必見】商品が売れない時に行った4つの改善策!

【eBay初心者必見】商品が売れない時に行った4つの改善策!

悩み

「出品したのに、なぜか全然売れない…」
「売れない原因と、具体的な解決策を知りたい!」

eBayを始めたばかりの初心者の方は、「出品しても全く売れない…」という最初の壁にぶつかっていませんか?

この記事では、多くの初心者が陥りがちな「売れない4つの原因」を分析し、私が実際に行って効果があった「4つの改善策」を解説します。

この記事でわかること

  • eBay初心者が陥りがちな売れない4つの理由
  • 売れない状況を打破する4つの改善策

「売れない原因を突き止めて、早く収益を上げたい!」という方は、ぜひ最後までご覧ください。

なお、当ブログでは売上アップに役立つせどりの情報も掲載しているので、併せてお読みいただけると幸いです。

eBay初心者はなぜ売れない?4つの理由を考察

eBay初心者はなぜ売れない?4つの理由を考察 画像

多くのeBay初心者が、出品した商品が売れずに悩んでいます。

私がeBayを実践する中で感じた売れない原因は、以下の4つです。

eBay初心者はなぜ売れない?4つの理由

  1. 出品している商品数が少なすぎる
  2. 競合セラーが多い商品を出品している
  3. 価格設定が高い
  4. 季節や販売時期の影響

ご自身の状況と照らし合わせながら、原因を探っていきましょう。

➀出品している商品数が少なすぎる

eBayで商品が売れない最も一般的な理由は、出品している商品数が少なすぎることです。

数点しか商品が並んでいないお店に、なかなかお客さんが入ってこないのと同じ状況と言えるでしょう。

出品数が少ないと、以下のようなデメリットがあります。

デメリット

  • 商品がバイヤーの検索結果に表示される機会そのものが少ない
  • 品揃えが少ないと、ストア全体としての魅力が伝わらない

商品を充実させることで、バイヤーからの注目を集め、購入されるチャンスを増やせます。

100品出品して1品売れているのなら、1,000品出品できれば10品売れる可能性があるとも言えます。

eBay初心者で手元資金に余裕が無い場合、家にある不用品も活用して出品数を増やしましょう。

②競合セラーが多い商品を出品している

多くの人が欲しがる人気商品は一見魅力的に思えますが、既に多くの競合セラーがいる激戦区なので売れません。

初心者が競合セラーがひしめく市場に参入すると、以下のような厳しい現実に直面します。

厳しい現実

  • すでに多くの販売実績と高い評価を持つベテランセラーがひしめき合っている
  • 同じ商品を同じような価格で出品しても、バイヤーはより信頼できる実績豊富なセラーを選ぶ
  • 最終的に値下げ勝負になり、利益がほとんど残らない

人気商品で競争するのではなく、少し視点を変えてライバルが少ない「ニッチな商品」を販売するのもおすすめです。

③価格設定が高い

バイヤーが購入を決める上で、価格は非常に重要な判断材料です

もし、あなたの商品が市場の相場よりも高く設定されている場合、売れる可能性は著しく低くなってしまいます。

特に実績の少ない初心者セラーは、価格設定で以下のような点に注意が必要です。

注意点

  • 同じ商品が複数のセラーから出品されているため、バイヤーは簡単に価格を比較できる
  • 実績が豊富なセラーであれば多少高くても売れるが、初心者は信頼性の面で不利になる
  • 最終的に値下げ勝負になり、利益がほとんど残らない

仕入れ値に利益を上乗せするだけの価格設定ではなく、必ずリサーチを行いましょう。

eBayには、過去に実際に売れた商品の価格を調べられる「プロダクトリサーチ」という便利な機能があります。

プロダクトリサーチの機能や使い方について解説した記事があったので、併せてご覧ください。

④季節や販売時期の影響

商品の売れ行きは、季節や特定のイベントに大きく左右されることがあります。

「なぜか急に売れなくなった」と感じる場合販売時期の影響を受けているのかもしれません

eBayでは年間を通じて、売れやすい時期が以下のように明確になっています。

月別のイベント

  • 1月:初売りセール
  • 2月タックスリターンに向けた準備
  • 3月タックスリターン期間の本格的な販売開始
  • 4月:春季新作アイテムの展開
  • 5月:母の日需要
  • 6月:父の日需要
  • 7~8月:夏休み商戦
  • 9月:オーストラリアの父の日需要
  • 10月ハロウィン関連
  • 11月ブラックフライデーの実施
  • 12月ホリデーシーズン商戦

2~3月のタックスリターン時、年末に行われるホリデーシーズン以外は、商品が売れにくい傾向にあります。

季節性が高い商品は「適切なタイミングで出品すること」が重要です。

年間を通して安定して売れる定番商品を扱いながら、ホリデーシーズンなどのイベントに合わせて季節商品を投入するなど、販売計画を戦略的に立てましょう。

なお、以下の記事では各イベントの特徴について解説しているので、各月に販売する商品の参考にしてください。

eBayで商品が売れない時に行った4つの改善策

eBayで商品が売れない時に行った4つの改善策 画像

売れない原因を特定できたら、次は具体的な行動に移りましょう。

頭で理解するだけでなく、実際に行動に移さなければ状況は変わりません。

ここからは、私が実際に行って効果があった改善策を4つご紹介します。

eBayで商品が売れない時に行った4つの改善策

  1. 出品数を大幅に増やす
  2. プロモーション機能を利用する
  3. 商品を見てくれた全てのバイヤーにセンドオファーを送る
  4. item specificsを充実させる

それでは、一つひとつの改善策について、詳しく見ていきましょう。

➀出品数を大幅に増やす

売れない状況を打破するために、最も直接的で効果的な方法が「出品数を大幅に増やす」ことです。

出品数が少ないと、そもそもバイヤーの目に触れる機会が絶対的に不足しています。

出品数を増やすと、以下のようなメリットがあります。

出品数を増やすことでのメリット

  • ストアへのアクセスが増加する
    • 出品数を増やすことで、様々なキーワードで検索にヒットする確率が上がる
    • 結果として、出品している商品やストアがバイヤーに見てもらえる機会が増える
  • 売れる商品の傾向がわかる
    • 「どんな商品が見られやすいか」「ウォッチリストに追加されやすいか」などのデータが蓄積される
    • 今後の商品リサーチに役立つ

例えば、最低100品、できれば200品、300品と出品数を増やしていきましょう。

何から手をつけて良いか分からない時こそ、まずは「量」をこなすことが、状況を好転させることにつながります。

②プロモーション機能を利用する

商品の露出度を意図的に高めたいなら、eBayのプロモーション機能を活用しましょう。

実際に私も、以下の3つのプロモーション機能を積極的に活用しました。

プロモーテッドリスティング

プロモーテッドリスティング 画像

プロモーテッドリスティングとは、(Promoted Listings)とは、出品した商品をeBay内で広告として表示し、露出を増やすための機能です

主な仕組みは、以下のとおりです。

■広告費の課金方式

  • 成功報酬型(商品が売れた時のみ広告費が発生)
  • 販売価格に対して設定したパーセンテージ(例:5%)が広告費として請求される

表示場所

  • 検索結果の上位枠
  • ライバル商品の商品ページの「類似商品」枠
  • eBayが適切と判断する場所(関連商品の下など)

今でも出品している全商品に対して、5%のプロモーテッドリスティングを掛けています。

売れる前から広告費がかかる心配がなく、初心者でもリスクを抑えて始められます。

セールイベント

セールイベント 画像

セールイベント(Sale Event)とは、セラーが自分のストア内で開催できる「割引セール」のことです

主な仕組みは、以下のとおりです。

■セールイベント(Sale Event)の仕組み

  • ストアにある商品からを選択し、割引率や割引額を設定できる
  • セール開催期間を指定できる(数日〜数週間など)
  • 商品ページや検索結果に「○%OFF」「セール価格」といったラベルが表示され、購入意欲を刺激できる

割引の種類

  • 割引率(%OFF)→ 例:全商品 10% OFF など
  • 固定額割引($OFF)→ 例:$50以上購入で $5 OFF など
  • カテゴリ別・商品別の設定:特定カテゴリだけ割引したり、在庫処分品にだけ割引をかけることも可能

最初に表示される画面では、パーセンテージが30に設定されているので、必ず設定を変更してください。

設定を直さずに30%でセールイベントを開始してしまったことがあり、すぐにセールイベントを停止した経験があります。

クーポン

クーポン 画像

クーポン(Coupons)は、セラーが自分のストアのバイヤーに発行できる「割引チケット」のような機能です

主な仕組みは、以下のとおりです。

■クーポン(Coupons)の仕組み

  • セラーが自由にクーポンコードを作成できる(例:JAPAN5OFF、SUMMER10 など)
  • バイヤーが購入時に入力すると割引が適用される
  • クーポンは公開型(誰でも使える)とプライベート型(対象者限定で配布)がある

割引の種類

  • 固定額割引($OFF)→ 例:$50以上の購入で $5 OFF など
  • 割引率(%OFF)→ 例:全商品 5% OFF、特定カテゴリだけ 10% OFF など
  • 数量条件付き(Buy X, Get Y OFF)→ 例:2点以上購入で10% OFF など

商品ページの上部に記載されているのがクーポンです。

3つのプロモーション機能を活用することを想定して、利益率を35%程度上乗せして、価格を設定していました。

③商品を見てくれた全てのバイヤーにセンドオファーを送る

商品を見てくれた全てのバイヤーにセンドオファーを送る 画像

購入を迷っているバイヤーの背中をそっと押してあげる強力な機能が「センドオファー(Send Offer)」です。

商品に興味を示してくれているバイヤーに対し、こちらから直接「特別な割引価格」を提案できます。

■センドオファー(Send Offer)の仕組み

  • 対象商品を「ウォッチ」しているバイヤー、または「カートに入れているが未購入」のバイヤーに送信可能
  • セラーが割引価格を提示し、バイヤーが承認すれば取引成立
  • オファーには有効期限があり、通常 48時間以内 に返答が必要

メリット

  • 購買を後押し:迷っているバイヤーに「割引提案」することで背中を押せる
  • 在庫回転率UP:売れ残っている商品に効果的
  • 交渉を待たずに攻められる:バイヤーからのプライスオファーを待つのではなく、セラー側から動ける

センドオファー経由で売れた商品も多数あります。

④item specificsを充実させる

item specificsを充実させる 画像

Item Specifics(アイテムスペシフィックス)とは、出品する商品の「詳細属性(商品固有の情報)」のことです

セラーが入力することで、バイヤーが検索やフィルターで商品を探しやすくなり、SEO効果や販売率アップにつながります。

実際にItem Specificsを充実させたところ、以下のようにインプレッションが大幅に上昇しました。

インプレッション 画像

最初はインプレッションが8,000にも満たない状態でしたが、Item Specificsを充実させたところ、40,000近くまで跳ね上がりました。

ただし、出品数が多くなってくると、全てのItem Specificsを手作業で入力するには無理があります。

そこで活用したのが、Awiiinが提供している「Specifics-IN」というツールです。

数百件の出品に対して、AIがItem Specificsを数分で作成してくれます。

インプレッションを伸ばして売上をアップさせたい方は、以下の特設サイトよりご確認ください。

まとめ|売れない時こそアクティブに行動しよう!

まとめ|売れない時こそアクティブに行動しよう! 画像

本記事では、eBay初心者が商品を売れない4つの理由と、実際に私が行って効果があった4つの改善策についてご紹介しました。

この記事のまとめ

  • eBay初心者が売れない4つの理由
    • 出品している商品数が少なすぎる
    • 競合セラーが多い商品を出品している
    • 価格設定が高い
    • 季節や販売時期の影響
  • 商品が売れない時に行った4つの改善策
    • 出品数を大幅に増やす
    • プロモーション機能を利用する
    • 商品を見てくれた全てのバイヤーにセンドオファーを送る
    • item specificsを充実させる

eBayで商品が売れずに悩んでいるなら、本記事で紹介した改善策を一つでもいいので実践してみてください。

今回も最後までご覧いただきありがとうございました。

当ブログでは、副業やせどりに関する情報を発信しているので、ご興味のある方はぜひご覧ください。

  • この記事を書いた人

工場長

せどり(物販)副業・転職・家計管理の役立つ情報をつぶやいています。

-せどり
-, , , ,