eBay輸出で成功するためには、「何が海外で求められているか」を知ることが最も重要です。
やみくもに出品を繰り返しても、時間と労力が無駄になってしまいます。
この記事では、2025年の最新トレンドと販売データを基に、今本当に売れている商品を9つのジャンルに絞ってご紹介します。
この記事でわかること
- eBayで売れる商品の特徴
- 【2025年最新版】eBayで売れるもの9選
- eBay出品の「?」を解決!よくある質問Q&A
「何を売ればいいか分からない」という方は、ぜひ最後までご覧ください。
なお、当ブログでは、eBayやせどり関連の記事を多数紹介しているので、併せてご覧いただけると幸いです。
Contents
eBayで売れる商品の特徴
eBayで高値で売れやすい商品の特徴には、「海外での入手の難しさ」と「日本製品ならではの信頼性」があります。
いずれも海外のバイヤーにとって大きな付加価値になり、購入の決め手になるでしょう。
主に、以下のような特徴を持つ商品が人気を集めています。

「ここでしか買えない」希少価値と、「日本製だから安心」という信頼性が、海外のバイヤーから指示されています。
何を売って良いかわからない方は、次の章の【2025年最新版】eBayで売れるもの10選を参考にしてみてください。
【2025年最新版】eBayで売れるもの9選
日本の製品は、品質の高さや海外での希少性から、多くのジャンルで高い需要があります。
ここからは、2025年の最新情報に基づき、特に人気があり利益を出しやすい9つの商品カテゴリーをご紹介します。
eBayで売れるもの9選
- カメラ・レンズ
- アニメ・漫画・ゲーム関連グッズ
- 自動車パーツ
- 釣り道具(リール・ルアーなど)
- 美容家電、炊飯器などの日本製家電
- 衣類・靴
- アンティーク・骨董品(日本刀、茶道具など)
- 化粧品(日本ブランドの日焼け止め・スキンケア等)
- 筆記具(万年筆やボールペンなど)
上記のジャンルを参考に、ご自身の興味や仕入れのしやすさを考慮しながら、出品する商品を探してみてください。
➀カメラ・レンズ
日本メーカーのカメラやレンズは、中古品であってもeBayで非常に高い人気を誇ります。
その理由は、日本製カメラの品質と信頼性が世界的に認められていることや、SNS映えするレトロな写りのフィルムカメラやコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)の需要が再燃しているからです。
特に以下のような日本製のカメラが人気を誇っています。

特にCanonの「PowerShot」やNikonの「COOLPIX」、SONYの「Cyber-shot」のシリーズは、中古市場でも活発に取引されています。
動作確認を丁寧に行い、商品の状態を写真で詳しく伝えることで、初心者でも利益を出しやすいジャンルです。
②アニメ・漫画・ゲーム関連グッズ
日本のアニメや漫画、ゲーム関連グッズは、世界中のコレクターが常に探し求める「鉄板」ジャンルです。
海外では手に入りにくい日本国内限定品や、イベント会場でのみ販売されたグッズ、初回生産特典付きのアイテムなどは、希少価値の高さから高値で取引される傾向にあります。

例えば、キャラクターフィギュア、ポケモンなどのトレーディングカード、一番くじの景品などが安定した人気です。
また、生産が終了したPlayStation Vitaのような携帯ゲーム機本体や、その周辺機器も根強い需要があります。
時代を超えて愛される人気作品のアイテムをリサーチしてみましょう。
③自動車パーツ
日本の自動車パーツは、修理やカスタム目的で海外から安定した需要があります。
日本車は世界中で広く普及しており、特に1980年代から90年代にかけて製造されたスポーツカーの純正部品は、現地での入手が困難なため、高値で取引されています。

例えば、日産「スカイラインGT-R」のような人気車種の純正部品や、マツダのロータリーエンジン関連のパーツは特に人気です。
最近では、アメリカでの軽トラックブームの影響で、スズキ「キャリイ」などの関連部品も注目を集めています。
型番などの専門知識が求められる場合もありますが、高単価・高利益を狙える魅力的なカテゴリーです。
④釣り道具(リール・ルアーなど)
日本の釣り具(リールやルアーなど)は、卓越した性能から世界中のアングラー(釣り愛好家)に支持されています。
SHIMANO(シマノ)やDAIWA(ダイワ)などのトップブランドは世界的に知名度が高く、日本製ならではの精密な作りと優れた耐久性が高く評価されているためです。

中古市場でも人気は健在で、丁寧にメンテナンスされたリールや、日本でしか販売されていない限定カラーのルアーは特に高値で取引される傾向にあります。
また、ルアーは比較的小型で軽量なものが多く、国際送料を抑えやすい点も出品者にとって大きなメリットです。
自分でメンテナンスができる知識があれば、ジャンク品を安く仕入れて修理し、さらに高い利益を目指すこともできます。
⑤美容家電、炊飯器などの日本製家電
日本製の小型家電は、「高品質で多機能」というブランドイメージから、海外で根強い人気があります。
特に美容家電や調理家電は、日本の進んだ技術やライフスタイルへの憧れも相まって、安定した需要が見込めるカテゴリーです。

例えば、パナソニックのドライヤーなどの美容家電、象印やタイガーなどのメーカーの炊飯器が人気を集めています。
ただし、国によって電圧やコンセントの形状が異なるため、商品説明で対応電圧などを明記することが重要です。
⑥衣類・靴
日本のブランド衣料やヴィンテージ古着は、独自のデザイン性と品質の高さから、海外のファッション好きから注目されています。
特に、日本国内で丁寧な状態で保管されている有名ブランドの中古品は、高値で取引されることも少なくありません。

具体例としては、EvisuジーンズやOnitsuka Tigerのスニーカーなどの日本発祥のブランドが海外で根強い人気を誇ります。
また、世界的な高級ブランドのバッグや財布も、日本のセカンドハンド市場は偽物が少なく安心という理由で人気です。
出品する際は、VeROに該当しないか、タグやシリアルナンバーが掲載されているかなどを確認しましょう。
⑦アンティーク・骨董品(日本刀、茶道具など)
日本の歴史や伝統文化が凝縮されたアンティークや骨董品は、海外のコレクターから常に高い関心を集めています。
日本ならではの繊細な職人技や美的センスが反映された品々は、一点物としての希少価値が高いです。

例えば、茶道具(鉄瓶や茶碗など)、こけしや日本人形、掛け軸などのアイテムが人気を集めています。
ただし、日本刀のように輸出に国の許可が必要なものや、象牙のようにワシントン条約で規制されている素材が使われている場合もあるため、出品前には関連法規を必ず確認しましょう。
専門知識が求められますが、その分大きな利益を生む可能性があるジャンルです。
⑧化粧品(日本ブランドの日焼け止め・スキンケア等)
日本ブランドの化粧品、特に日焼け止めやスキンケア製品は、品質の高さから海外で絶大な支持を得ています。
「Made in Japan」の化粧品は「効果が高く、肌に優しい」というイメージが定着しており、リピーターを獲得しやすいのが大きな特徴です。

資生堂やコーセーなどの有名ブランドをはじめ、ドラッグストアで手軽に購入できる日焼け止めやリップクリームなども人気があります。
香水などアルコール度数が高い一部の商品は発送に制限があるため注意が必要ですが、初心者でも取り組みやすいおすすめのカテゴリーです。
⑨筆記具(万年筆やボールペンなど)
日本の筆記具は、卓越した書き心地と洗練されたデザインで、世界中に多くのファンがいます。
PILOTや三菱鉛筆、ゼブラなどの日本のメーカーは海外でも高い知名度と信頼を得ており、精巧な作りが高く評価されています。

特に、日本国内でしか手に入らない限定カラーの万年筆や、生産が終了したシャープペンシルなどは、コレクターズアイテムとして高値で取引されることがあります。
商品が小さく軽量で壊れにくいため、梱包や発送が非常に容易である点も、eBay初心者にとって大きなメリットと言えるでしょう。
比較的手頃な価格から始められ、在庫リスクも低いため、副業にも最適なジャンルです。
今回は9つのジャンルをご紹介しましたが、「今売れているeBay商品ランキング」を解説している記事もあったので、併せてお読みください。
eBay出品の「?」を解決!よくある質問Q&A

ここまで読んで、「こんな時はどうすればいいの?」などの疑問が浮かんできた方もいるかもしれません。
ここからは、以下のよくある5つの質問にお答えします。
初心者はまず何から出品すればいいですか?
まずはご自宅にある「不用品」から出品するのがおすすめです。
仕入れ費用がかからないため、万が一売れなくても赤字になる心配がありません。
昔コレクションしていたトレーディングカードや、サイズが合わなくなったブランド服など、家の中を探してみると意外なお宝が眠っている可能性があります。
まずは不用品販売で、出品から梱包、発送までの一連の流れを体験し、評価を一つでも集めることを目標にしましょう。
中古品でも本当に売れるのでしょうか?
はい、eBayでは中古品もよく売れます。
特に「日本で使われていた中古品」は、状態が良く高品質というイメージがあるため、海外のバイヤーから高い信頼を得ています。
生産が終了したカメラやゲーム機、ヴィンテージの衣類など、新品では手に入らない商品を求めているコレクターが多く存在します。
商品の傷や汚れは隠さずに写真と説明文で正直に伝えることが、かえって信頼につながり売れやすくなるコツです。
最新のトレンド商品はどうやって見つけますか?
eBay公式のリサーチツール「プロダクトリサーチ(テラピーク)」やSNSの活用が効果的です。
「プロダクトリサーチ(テラピーク)」は、過去にeBayでどのような商品がいくらで売れたかを具体的に調査できるツールです。
また、X(旧Twitter)やInstagramで、日本のアニメやメーカーの公式アカウントをフォローしておくと、新作や限定品の情報をいち早く入手できます。
送料が高くなりそうで心配です。
「小さくて軽い商品」を販売しましょう。
国際送料は商品の「重さ」と「サイズ」で決まります。
そのため、初心者のうちはトレーディングカードやアクリルキーホルダー、文房具など、軽くてコンパクトな商品から始めると安心です。
eBayで出品してはいけないものはありますか?
はい、あります。出品前には必ずeBayのポリシーを確認してください。
eBayでは、ブランド品の偽物やレプリカ、香水などの危険物、ワシントン条約で規制されている象牙製品、食品、医薬品など、出品が禁止・制限されているものが細かく定められています。
知らずに出品してしまうと、出品削除やアカウント停止などの重いペナルティを受ける可能性があるため、注意が必要です。
eBay公式サイトの「出品禁止商品リスト」に必ず目を通すようにしましょう。
なお、ポリシー違反の事例を紹介している以下の記事をご覧いただければ、より現実味が帯びてくると思います
まとめ|eBay輸出は「売れるもの」のリサーチから始めよう!

この記事では、これからeBayで販売を始めたい方に向けて、売れる商品の特徴から具体的な人気ジャンルについて解説しました。
本記事で紹介した売れる商品を参考に、まずは身の回りにある不用品を一つ出品することから始めてみてください。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
当ブログでは、副業やせどりに関する情報を発信しているので、ご興味のある方はぜひご覧ください。